将来いっぱい稼げる職業につきたいけど、AIエンジニアが高収入って本当??
現役エンジニアが実際の市場規模から将来性を分析していきます。
AIエンジニアの年収は?
AIエンジニアの平均年収
AIエンジニアの平均年収は530万円となっています。
平均年齢38歳 出典:厚生労働省の令和3年度賃金構造基本統計調査
ちなみに全国の平均年収は440万円となっています。
平均値の差だけでも90万円もの開きがありますね。
日本のトップクラスのAIエンジニアの年収は2000万円近くとなっています。近年、外資系を始めエンジニアに対する待遇が大きく改善されたことが話題にもなっていますね。
世代別 AIエンジニアの年収推移
年齢層 | 平均年収 |
20代 | 358万円 |
30代 | 503万円 |
40代 | 604万円 |
50代 | 660万円 |
あくまでも平均としてのデータですが、国内では高水準と言えます。
また20代や30代でも実際に年収1000万縁をこえるデータも出ています。
医者や弁護士にならずとも高収入を目指せる時代ですね。
日本で年収1000万円超えを現実に目指せる職業と言えそうです。
AIエンジニアの年収が高い理由
全国の平均年収と比べAIエンジニアの年収が高いことがわかります。
なぜAIエンジニアの年収が高いのでしょうか?大きく3つの理由があります。
・AIエンジニアが不足しているから
・AIエンジニアは高いスキルが求められる
・AIエンジニアは実務経験が求められる
AIエンジニアが不足しているから
AIエンジニアの年収が高い理由は、社会ニーズに対してAIエンジニアが足りていないからです。
AIエンジニアの数に対して案件数が多いため単価が高騰しているのが現状。
高い報酬を出してでも、案件に参加してほしいということになります。
また今後ますます先端技術を扱うエンジニアの不足が深刻になるとされています。
逆に言えばAIエンジニア不足が続く限り、確実に高収入を狙いやすいのです。
AIエンジニアは高いスキルが求められる
AIエンジニアに求められるスキルレベルは高く、幅広いです。よってスキルに対する報酬も高くなるからです。
AIに関する技術やサービスを開発するとなると、幅広い分野の知識が必要になります。
例えばShiriといったサービスに備わった技術を見てみましょう。まず音声を認識する技術と音声で反応する技術・特定の音声をトリガーとして起動させる技術・音声入力を元に他のアプリを動かす技術(アラームやメッセージ)などが一般的なところでしょうか。
それだけでもかなりの技術が必要になっています。
身近なAIサービスでも作るには多くの技術が必要になります。
AIエンジニアは実務経験が求められる
AIエンジニアが高収入なのは、実務経験のある専門的なエンジニアを中心に集めているからです。高いスキルを求められるということは、高い対価を支払うという先程の内容と被ってきます。
AIエンジニアの求人のほとんどには、「実務経験2,3年以上」のような項目があるのを見たことがあるでしょうか?
なぜ実務経験が求められるのも合わせて解説していきます。
AI開発といった領域で実務経験が求められるのは、技術の融合だからです。
土台となるテクノロジーであるwebデザイン・セキュリティ・インフラ・クラウドなどなど
これらの技術の上にAIや機械学習といった最新技術を組み合わせていきます。
なので最低限一つくらいは他の領域を理解していないと、開発を進行できません。
このような背景からAIエンジニアは実務経験を求められることが一般的になります。
これからでもAIエンジニアで年収UPを目指せる?
AIエンジニアの年収は今後も継続的に上昇していくことが予想できます。
年収がUPする理由は大きく分けて2つです。
AIエンジニアは成長産業
AIの市場規模は発展途上で伸び続けている成長産業です。市場が大きくなればその分、その市場で働く人への賃金は高まります。
AIの主要分野の市場規模推移と予測データを見てみましょう。
この画像からも確実に成長を続けていることが確認できますね。
2020年に新型コロナウィルスが直撃した時でさえも、20%近い伸びを見せています。
政府のDX推進や企業でのリモートワーク支援といった、ビジネスを便利な形にするソリューション開発が大きく伸びたと言われています。
「年収は仕事内容よりもどの業界にいるか」というような言葉を聞いたことはありませんか?
基本的な業界での仕事単価や賃金は決まっています。
しかし今後大きくなる分野では、それらのパラメーターが上振れする可能性が大いにあります。
AI領域と言わずとも成長産業に身を置くといった考えは必須です。
挑戦する人が少ないブルーオーシャン
AIエンジニアはブルーオーシャンです。なので働き先や待遇といったものはいい環境になります。
何故AIエンジニアはブルーオーシャンなのか?
1、日本の社会的要因
労働者よりも仕事量の方が増えていくことが経済産業省によって報告されています。
市場が大きくなるのに対して、先端技術を扱える技術者不足が進行していくのです。
2、労働者の要因
技術や実務経験が求められるということで、頭から諦めてしまう人がほとんどです。最初は誰でも実務経験などありません。技術やスキルもないということで選択肢に入れられないと挑戦しないのです。
上記の点から、挑戦さえすればかなり大きなリターンを得られるブルーオーシャンであると言えます。