将来を見据え、AI開発ができるようになりたいと考える人も少なくないと思います。
この記事では、そもそもAIエンジニアってなに?といった疑問から、未経験者がAIエンジニアになるための方法を解説しています。
是非最後までご覧下さい!
AIエンジニアとは
そもそもAIエンジニアとはどういった職業で、どのような事をするのかご存じでしょうか?
AIエンジニアという、なんとなくカッコいい響きに惹かれた方もいると思います。
AIエンジニアとは、一言で表すとAIやビックデータを用いて人工知能の開発を行うエンジニアを指します。
詳しく説明すると、人工知能に様々なデータを付与し学習させることで、コンピュータが自動で再現できるように覚えさせます。これを「機械学習」と呼びます。この機械学習には、画像認識処理や音声認識処理など多数の種類があります。
AIエンジニアは、これらの開発をメイン業務としているエンジニアです。AIエンジニアの業務は大きく分けて以下の4つです!
・AIを用いた人工知能の開発
・AIに関連した技術のリサーチ
・学習モデル・アルゴリズムの開発
・PoC検証
基本的には上記4つがAIエンジニアの仕事内容になりますので、それぞれが具体的にどのような業務内容なのか理解をしておくといいと思います。
未経験がAIエンジニアになるには
それでは本題の未経験者がAIエンジニアになるための方法を3つ紹介したいと思います。
結論、未経験からAIエンジニアを目指すことは可能ではありますが、困難かつ狭き道である事を認識してください!
また、初手からAIエンジニアを目指すのではなく、将来的にAIエンジニアを目指すという観点でも説明していますので、参考にしてください。
大きく分けて以下の三つになります
・独学でスキルを習得し未経験求人を探す
・他エンジニアを経験し転職する
・AIが学べるプログラミングスクールに通う
それぞれ解説していきます。
独学でスキルを習得し未経験歓迎の求人を探す
一つめの方法は、実務未経験者の場合の方法です。
「職種未経験歓迎」のような企業を探し、応募する必要があります。AIエンジニアを完全未経験で募集している企業は、かなり稀だと思いますが、根気強く探す事が必要になってきます。
また、後述する「AIエンジニアになるためにするべき事」で詳しくは説明しますが、ポートフォリオが求められると思います。これは経験者、未経験者に関わらずです。
未経験者でポートフォリオ?と感じる方もいると思いますが、エンジニアを目指す上では必要になります。
独学で学んだことでも、簡単な開発経験でも問題ありませんので、「こんな能力がある」という証明になるので、用意することをオススメします!
また、どうして未経験でポートフォリオが用意できない場合は、その業界や職種について理解が深いことを証明することで、志望度や将来性を買ってもらえるかもしれません。
他エンジニアを経験し転職する
二つめは、AIエンジニアになる前に、エンジニアとしての能力を高める方法です。社内SEを経験しているか、未経験かの差は非常に大きいので、後々AIエンジニアを目指すのであれば一度、開発を経験するのが良いと思います。
特に種別等はありませんが、そこでの経験をどのようにAIエンジニアになる際に生かすかを考え、キャリアを積むことをオススメします。先程同様、企業にとって大切なのは「何ができるか」です。
なので、SEとして働きつつ得た知識、経験×AIに関する勉強、知識を生かし、AIエンジニアに繋がる成果物をいくつか用意すると間違いないと思います!
そもそも未経験なので、まずはエンジニアを目指したい!という方はこちらの記事をどうぞ
AIが学べるプログラミングスクールに通う
三つめは、先に挙げた2パターンどちらにも有効なAIを特化して学べるプログラミングスクールに通うことです。
AIに特化したスクールでは、当然AIエンジニアを目指せる内容の授業内容になっています。
未経験でスクールに通い、知識をつけポートフォリオ作成に生かしても良し、エンジニア経験はあるが、効率よくAIエンジニアになるために、スクールに通い知識をつけるも良しだと思います!
またスクールによっては、転職支援のあるスクールもあり、サポートをして貰えるので未経験の方や失敗したくない方は、スクール選びの際に転職支援のあるスクールを選ぶ事をオススメします。
スクール選びの基準や方法が分からないという方は、こちらの記事でまとめて解説しているので、こちらも合わせて確認してみてください!
AIエンジニアになるためにするべき事
ここまで、未経験からエンジニアになるための方法を3点説明しましたが、その上で効率良く、失敗せずにAIエンジニアになるためにすべき事を説明します。
必ず必要というわけではありませんが、用意があればあるほど、合格率や通過率は変わってくると思います。
また、学んだことは知識として活かせるので、就活や転職に限らず応用が効き、幅を広げるのに役立ちます!
大きく分けて以下の三つになります。
・とにかく開発経験を積む
・関連のある資格を取る
・ポートフォリオを作る
順番に説明していきます!
とにかく開発経験を積む
一つめは開発経験です。先程もお伝えしましたが、エンジニアに求められる能力は「どんな経験があるか」よりも「何ができるか」です。
経験ももちろん大切ではありますが、それよりも何ができるのかが重要です。
なので、他エンジニアの経験でも、スクールでの経験でもOKなので開発スキルを身に付けることが、AIエンジニアになるための一番の近道です!
関連のある資格を取る
二つめは資格取得についてです。AI関連の資格を取得する事で、知識の証明になります。
取得することで役立つ資格の一例になります。
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・G検定
・E資格
・Python3エンジニア認定基礎試験
特にG検定はAIエンジニアを目指す人は取得する事を強くオススメします。
G検定はAIやデータ活用について幅広く、実践的に学ぶことのできる検定となっており、またその知識の証明になる資格です!
他にも、応用技術者試験は持っていると優遇される事もある資格です!
応用技術者試験は基本情報者試験の上位の試験になるので、持っていない方は基本情報技術者試験から勉強するのをオススメします。
(結構難しいです。。)
また、Python3エンジニア認定基礎試験は、AI開発に用いるPythonについての理解を深めることができるため、言語学習の一環として取り組むのも良いと思います。
ポートフォリオを作る
最後はポートフォリオ作りについてです。
散々言いましたが、実績とできることの証明のため必要です。
実力はなくてもポートフォリオで作品のある未経験者と、作品のない未経験者であればほぼ100%前者が選ばれると思います。
特に未経験者であれば、エンジニアになるためにこれだけ勉強して、こんな開発ができるようになった!という成長度合いを見せる事も可能ですので、是非取り組んで欲しいです。
当然0から丸々何かを作るのは、中々厳しいと思うので、そういった時はスクールに通うことをオススメします。
スクールに通うことで自然といくつか作品が出来上がりますので、それだけでポートフォリオが作れると思います!
記事まとめ
いかがでしたでしょうか?改めて、未経験がAIエンジニアになるために意識することは
・簡単でもOK!開発経験を積む
・関連した資格を取得する
・ポートフォリオを作成する
これらを意識しながら、転職活動やスクールに通いAIエンジニアを目指してください!
まだまだ、エンジニア不足と言われている時代なので、努力次第で未経験でも採用をしている企業は多数あります!
むしろ今はチャンスなので、諦めずに頑張ってください!