今回の記事では、第二新卒での転職がなぜ「ヤバい」と言われているのかについて説明していきたいと思います。「ヤバい」この言葉に惑わされ、本質を見失わないようにしてくださいね。
第二新卒が「ヤバい」と言われている理由
早速結論から行きましょう。
第二新卒での転職がヤバいと言われている理由は、大きく分けて3つあると考えています。一つずつ説明していきます。
在籍期間が短い
まず大前提ですが、第二新卒扱いになるのは大学を卒業してから3年と言われています。
そして、少しずつ無くなってきてはいますが、未だ世間の風潮は入社してから3年は働けと言われています。
第二新卒に関して分からないことがある人はこちらの記事をぜひみてください!
これは世間的にどういうことかというと、「3年も働かずして転職なんて早すぎる」といった解釈なんです。この3年は第二新卒の期間と同じですよね。なので正当な理由があろうとなかろうと第二新卒として転職している人はヤバいと思われがちなんです。
それから、第二新卒に求められる能力を持っていないと判断されている人が多いのも在籍期間が短い故の原因の一つです。
第二新卒にかかる一番の期待として、教育コストが挙げられます。
具体的には、社外で行う新社会人に向けたビジネスマナー研修や社内で行う、ビジネスマインドに関わる研修などです。これらの研修を受ける必要がないレベルの社会人としてのマナーや、心持ちを第二新新卒には求めています。
なのであまりに短い在籍期間だと、教育から必要だと判断され落とされてしまう可能性があります。
ですが、これはあくまでも一部の声でしかなく、転職することでキャリアアップもできますし、労働環境だって変えられます!この事を忘れないでください!
転職失敗者の声を信じすぎている
第二新卒に限らず転職は主に3パターンに分かれます。
3パターンあるにも関わらず、第二新卒での転職として最も私たちの耳に届きやすいのは、圧倒的にCのパターンです。
ではそれがなぜ、ヤバいと言われる理由に繋がるかを説明します。
「とにかく辞めたい」で後先考えずに辞めた場合、次の就職先でも似たような労働環境で働いてしまう可能性が高く結果、「第二新卒での転職はまともな就職先がないから辞めた方がいい」といった答えに辿り着いてしまいます。そして、その声を間に受け転職を考え直す人が現れてしまいます。
ここで重要なのは、「その話はあくまでその人の話」ということです。しっかりと戦略をたて、目標を決めて転職活動に臨むことで、行きたい企業や業界に行くことは可能です。
私が実際に使用してきた求人媒体やエージェントについては後日詳しく説明予定なので楽しみにしてお待ちください!
能力が足りていない
これは、【1.在籍期間が短い】にも関わってきますが、根本的に企業が求める人物像に達していないことがほとんどです。
企業側が求めている人物が、経験年数5年以上であればそれだけで第二新卒として応募しても書類審査で落ちてしまうのが目に見えています。
また、第二新卒にはある程度の業務経験も求められます。ここは既卒との大きな違いかもしれません。その経験が企業側にとって意味ある経験なのか、価値のある経験なのかが非常に重要になってきます。
これについては後日詳しく説明しますが、必ずしも業務内容が転職先での業務と被る必要はないという事です。あくまでも、その人がどのような立場でどのような経験をしてきたかを見るからです。
他にも、第二新卒者間でも3年働いた人と3ヶ月働いた人が天秤にかけられた時、ほぼ100%3年働いた人が残ると思います。
ここから分かるように第二新卒間でも当然差があるため、能力が低いとみなされるとことごとく落とされてしまいます。
企業が抱える第二新卒の不安点
企業側が感じている第二新卒採用の不安点は3つあります。
中途採用にも当然コストや時間も多くかかります。一括採用を行う新卒とは違い、企業側も慎重になります。なので一人一人をよくみて、時間をかけ採用を行っていると言うことを頭に入れておいてください!
すぐに辞める可能性がある
一番はこれです、というかはっきり言って9割はこの不安だと思います。
ですが、これは簡単です。長く在籍したいということを予め表明すればいいだけです。
例えば、「次の会社では、何が何でもチームをまとめるポジションに就くまで辞めるつもりはありません。なぜなら〜」と、こんな感じです。
これを伝える際に大切なのは具体性です。しっかりと事前に企業を調べ、その企業に存在する役職名や部署名などに置き換え伝えることで、より現実味が出てイメージしやすくなると思います。
(これは志望動機などでも使えます!重要なのは企業独自の呼び名などを活用することです!)
教育コストがかかる可能性がある
こちらは企業によりけりなので一概には言えませんが、再教育が必要になるということがネックになる企業もあります。
基本的に、中途採用者には社会人としての最低限のビジネスマナーが備わっている前提で採用を行なっています。
なので、面接やメッセージでのやり取りでは、ビジネスマナーやルールの教養を身につけていることを認識してもらう必要があります。
以下のやり取りに注意してコミュニケーションをとってください!
・連絡頻度(即レス)
・言葉使い
・メール文書
・電話口対応
などでアピールすることが可能です。これらに気をつけているだけで人事からの評価は良くなると思います。
社会人としての教養部分は即戦力です!技術力や知識の不足分はマナーや人柄で補いましょう。
採用コストが大きくかかる可能性がある
企業が行う採用活動には大きく3つの方法があります。
①自社媒体を用いた採用
②求人媒体を用いた採用
③紹介サービスを用いた採用
採用コストがかかるのは②と③になります。しかし、②は新卒採用も同様ですが、③は基本的には中途採用でしか用いません。
紹介サービスとは、別名エージェントとも呼ばれ求職者と企業の間に仲介者が入り、企業に求職者を紹介するモデルを指しています。
このサービスの懸念点は、企業側は紹介された求職者を採用すると、採用時に提示した推定年収の約30%〜35%を仲介料として支払う必要があります。
つまり、第二新卒の平均年収は約300万円前後ですので、一人採用あたり約100万円前後の金額を支払う必要があります。希望年収がより高い場合は企業側が支払う金額も当然上がります!
なので、新卒採用よりも高い採用コストがかかる可能性があるため、いち早く仕事をキャッチアップし、支払った金額を回収できるような人材を採用する必要があります。
第二新卒を採用する上では、回収できる人物と求職者のギャップに対する企業側の不安が大きいのも頷けます。
採用される第二新卒になる為めに必要なこと
「ヤバい」第二新卒の特徴と企業側が抱える不安点は理解できたと思います!。
では、採用される人物になるために何が必要か、どういったことをすることで、企業側に求められる第二新卒になれるのかについて解説したいと思います。
具体的には、『第二新卒の強み』を理解する事と企業が感じる不安点を取り除く必要があります
第二新卒の活かすべき強み
・在籍期間の短かさを逆に利用する
先程、ヤバいと言われる一つ目の理由に挙げた在籍期間の短さを逆手にとり強みと変化させます。
ズバリその方法とは、実績を提示するという事です。
大抵、「在籍期間が短い=何の実績も成果もない」と考えています。なのでそこが逆にチャンスなのです。どんなに些細な小さなことでも構いません。
大切なのは自身で考え行動し何かを変えようとした経験です。その行動を数値化(=定量化)し職務経歴書や面接で話せるようにしておくだけで、他の候補者よりも一歩も二歩も抜きん出ることができます。
面接官:「短い在籍期間で◯◯な成果を残せたのか!!」
このように印象にも残り易いでしょう。是非今のうちから小さなことでも構いませんので実績を積みましょう。
・能力不足は将来性で補う
こちらも在籍期間の短さ同様、第二新卒も転職がうまく行かない理由の一つです。
私たち求職者は、全員平等に与えられている自分自身を売り込む機会があります。それは「自己PR」です。自己PRは能力の優れた人や在籍期間が長い人ではない人にも必ず機会が与えられます。
そこで表明してください、多少大袈裟で構いませんので、自分自身の将来性やポテンシャルを存分に書き殴ってください。ここが唯一、実績も経験も少ない第二新卒が堂々と立てる打席です。
自己PRの欄は記載が難しいと感じる人が多く、曖昧になっていたり、雑な人も多いです。だからこそ、そこにチャンスがあります。
企業側が感じている不安を取り除くには
・教養は接点を増やしアピール
先程もお伝えしましたが、企業側は当然ですが、損をしたくありません。
この考えが実は重要で、接点を増やし、「この人なら技術力や知識は少なくても損はしないな」と思わせないといけません!
社会人としての信頼を得ることが、第二新卒の転職を成功させるためには大切です。
・採用コストは認識することが大事
エージェントや求人媒体からの応募で「どの程度のコストがかかっている」「採用時はいくら払うことになる」といった数値を認識しておくことは非常に重要です。
中途採用は、基本的に面接時に希望年収を聞かれます。
その上でこれまでの実績や経験、ノウハウが採用基準に満たしているか、エージェントに払う金額をしっかりと回収できるか、またどれくらいで回収できそうかを総合的に判断しています。
これを自分自身でも計算し、キャリアプランに組み込むと効果的です。そこまで自分の価値を理解し、企業側への貢献を考えられる求職者は少ないからです!(採用担当も驚くと思います!笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はヤバいと言われている第二新卒の転職について私なりの見解や経験を基に説明しました。第二新卒は、できる事もやってきた事も限られています。なのでそれ以外の部分でアピールしていくという事も非常に重要です。
また、企業側が抱える不安などを知り、それを解決できる武器を持つことはとても重要で、中々この領域まで踏み込める求職者はいないので、本気でやるなら上記で説明した方法などもオススメです!
今回のまとめ
・転職失敗者の声を鵜呑みにしない
・弱みを強みに切り替える
・自己PRや普段のやり取りでアピール
以上になります。最後までありがとうございました!